BLOG

BLOG

2020.01.06

gallery35の京都散歩1
ブログ始めました

ブログをはじめました。

*ギャラリー周辺MAPとして

*京都のアート情報

*アーティスト紹介

*個展開催のコツ

など、役に立つものや立たないものもお知らせできたらと思います。

+ + + + + + + + + + +

初回は「gallery35の京都散歩」第1回。

レトロかわいい老舗銭湯「井筒湯」

京都カルチャーの一つに銭湯があります。

京都の銭湯でもっとも有名なのは「船岡温泉」やと思います。

大正12年創業。

料理旅館「船岡楼」お浴場としてスタートしたそうです。

その建物は国の登録有形文化財に指定されています。

306A7598.jpg

(cap:船岡温泉外観/船岡温泉オフィシャルHPより)

西陣のど真ん中に位置するだけあって、

唐破風の堂々とした門構えから始まる豪華絢爛な銭湯。

最初に目を奪われるのが、脱衣所の格天井と欄間。

格天井には極彩色の牛若丸と天狗の彫刻。

そして欄間の透かし彫りには「葵祭」「上賀茂神社の賀茂競馬」「今宮神社のお祭り」。

ものすごい純和風やのに、いきなり鮮やかなマジョリカタイル。

306A3.jpg

(cap:船岡温泉脱衣所/船岡温泉公式HPより)

調べたところによると、この船岡温泉、

西陣の若旦那衆が主な客やったこともあり、贅を尽くした建物に。

昔の西陣は景気も羽振りも、格段によかったみたいですね。

「船岡温泉」をはじめ、京都市内だけで102の銭湯があります。

戦火からまぬがれたこともあり、風呂のない家が残ったこともあるかもしれません。

ですから京都では銭湯は生活の一部でもあるのです。

さて、Gallery35の近所にも昭和25年から続く「井筒湯」さんがあります。

_DSC3702.jpg

Galleryからは歩いて3分、自転車で1分30秒くらいです。

_DSC3711.jpg

この「ゆ」は全国浴場組合のロゴ。

「ゆ」の文字で親子も表現してるいいロゴだと思います。

_DSC3710.jpg

外壁にはキリンの親子のイラストも。

なぜキリンなのか井筒湯の女将さんに伺ったところ、「かわいかったから」だそうです。

_DSC3690.jpg

懐かしいのれんをくぐると、昔ながらの「下駄箱」が出迎えてくれます。

もちろん35を選びます。

京都の入浴料は430円。昔ながらの番台で払います。

番台にはいろんなバージョンのおつりが用意されています。

500円玉のときの70円。

1000円札のときの570円。

530円のときの50円。

すぐにおつりを渡せるように、番台の上にきれいに並べられてます。

_DSC3652.jpg

脱衣所で最も存在感があるのがこの体重計。

もちろんちゃんと動きます。

「ほかすときは絶対ちょうだい」と言ったら、

「200kgくらいあるから重たいよ~」とやんわりかわされましたw

*「ほかす」とは捨てるの意

_DSC3667.jpg

脱衣所のロッカーもレトロ。白に赤いナンバーが効いてます。

_DSC3670.jpg

パーマ屋さんを彷彿とさせる巨大ドライヤー。

髪の毛をトルネードみたいに回転させて乾かしてくれます。

座っているだけで髪の毛が乾くのはいいのですが、ぼさぼさになるので注意が必要です。

_DSC3672.jpg

こちらはプライベートロッカー。常連客がシャンプーセットをキープしてはります。

_DSC3662.jpg

赤ちゃん用のベッドもちゃんとあります。

ゾウのジョウロは赤ちゃんの顔にお湯がかからないよう、これで髪の毛をゆすぐのです。

_DSC3684.jpg

かわいいライトペンダントを見上げながら、いよいよ浴場へ。

_DSC3616.jpg

井筒湯の銭湯壁画はアルプス。富士山ではないところかみそ。

_DSC3644.jpg

_DSC3633.jpg

歴史ある銭湯に入ると、昔の人は体が小さかったと実感できると思います。

ここ井筒湯もサイズ感が昭和サイズです。

_DSC3632.jpg

この蛇口。ご覧のように温度調整ができません。お湯かお水か、という潔さです。

_DSC3642.jpg

_DSC3628.jpg

湯舟はというと、噴水が「極楽浄土のエンタテインメント」のよう......

薬草湯ではフクロウが幸福パワーをチャージしてくれます

_DSC3639.jpg

昭和25年創業ですが清掃は行き届き、清潔感が漂います。

_DSC3635.jpg

_DSC3638.jpg

随所に歴史感じる一瞬。

ロイマチスとはリウマチのことだそうです。

_DSC3642.jpg

奥の湯船は「電気風呂」、その奥には「サウナ」。

もちろん「水風呂」もあります。

京都の銭湯は全国的にみても、非常にクオリティ高いと思います。

ほんで今なお、街中にしっかり根付き、残っている京都カルチャーの一つでもあります。

奥さんとおしゃべりしてたら、後継者がいないということなので、それはすごく困るなあと。

ずっと続けてほしいなと思います。

カメラマン*masaco

+ + + + + + + + + + + + + 

井筒湯

京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町288

075-231-6273

営業時間/15:00〜24:00

定休日/木曜

© GALLERY 35 2017